PR

中学受験と英語(英検)の両立 英語はいつから勉強する?

中学受験 英語 英検 両立 いつから 中学受験
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

最近、6年生息子の英語授業の内容が思ったよりも難しくて驚きました。

中学受験する場合は、英語は後回しになりがちですが、小学校のうちから少しずつ勉強を進めていく必要があるなと感じました。

スポンサーリンク

中学受験するなら英語の勉強は不要?

私は中学受験する場合も、英語の勉強をした方がよいと考えています。

理由は以下の通りです。

中学受験で英語が得意だと優遇される場合がある

英検を持っていれば加点がある場合や、英語の試験を選べる学校など、中学受験にも英語を取り入れる学校が増えていること。

中学入学後の英語

英語を習っている子も多いので、中学入学後、英語が苦手だと苦労する。

小学校でも英語の成績がつく

小学校でも英語の成績がつこと、英語が得意だと自信もつく。

英語は大学受験でも重要な科目であり、小学校から苦手意識を持たせないで、自分は英語が得意だという自信を持たせたい

中学受験をする場合、英語はいつから勉強する?

高学年になると受験勉強で時間がとれないので、2~3年生から英語の勉強を始めるのがよいと思います。

我が家は3年生から2年間、公文に通いました。

英会話はできるようになりませんが、小学校の英語の勉強や英検の対策には公文の英語おすすめです。

英語(英検)のレベルはどこまでをめざすか

英検3級をめざすのがよいと考えます。

公文の英語に2~3年通えば英検3級がとれるレベルになることや、英検の3級くらいから中学受験で加点があります。(学校により異なるのでご確認ください。)

中学受験と英語(英検)の両立にはスケジュールが大切

実は我が家の6年生はスケジュールミスで英検の3級に合格できていません。

→6年生秋に、英検S-CBTで3級に合格しました!

おすすめのスケジュールは以下の通りです。

中学受験と英語(英検)おすすめのスケジュール

小学校3年生から公文の英語を始める。(英語が心配な場合は2年生くらいでも)

公文の英語に取り組みながら英検を受けていく

5年生くらいになると、受験勉強が忙しくなるので、公文を退会

まだ3級に受かっていない場合は、5年生の間に合格をめざす。

6年生になると、塾の時間も増えるので英検の受験は難しいと思います。

まとめ

中学受験をする場合も英語の勉強をするのがおすすめ。

中学受験に英検の加点がある場合があること、中学入学後の英語のため、小学校でも英語の成績がつく、なにより英語に苦手意識を持たせず、得意だという自信をつけることが大切だと考えるため。

中学受験と英語(英検)を両立させるには、小学校3年生には英語の勉強を始め、小学校5年生の間に英検3級の合格をめざす。

タイトルとURLをコピーしました