6年生の息子が今月受けた模試で、文学史の出題があり、全滅でした…。
それほど頻出の問題ではないのかもしれませんが、少しでも覚えられたらと思い、本を探してみました。
教科書では教えてくれない 日本文学のススメ
読みやすく、面白いのでおすすめなのですが、中古か電子書籍のみ。
Amazon Kindle Unlimitedにて読み放題の対象です(2022/9現在)。
Amazonで試し読み可能。
リンク
超訳マンガ 国語で習う 名詩・短歌・俳句物語
伝記漫画。
絵もきれいでカラーなので読みやすい。
Amazonの試し読みに登場人物一覧あり。
リンク
角川まんが学習シリーズ まんがで名作 日本の文学 入門編
11月に発売予定のこちらの本も購入予定です。
試し読みはこちら。
リンク
なめこ文學全集 なめこでわかる名作文学
中古か電子書籍の巻が多いですが、息子は気に入って読んでいました。
なめこがかわいいです。
リンク
有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。
小学生には少し読みづらいかもしれませんが、漫画で作品をなんとなく理解できて便利です。
リンク
他にもシリーズあります。
リンク
リンク
まとめ
本を読むだけでは、しっかり覚えることはできないと思いますが、どれも漫画なので、息抜きにもなっていいと思います。
あとは、覚える文学作品を一覧にまとめて壁に貼りました。
暗記ポスター作りにラミネーターが活躍しています。
リンク