
こんな人におすすめの記事
・中学受験をさせようか悩んでいる。
・まだ塾には行かせないで勉強させたい。
・自宅学習によい教材を探している。
中学受験をするか悩んでいた我が家は、塾の料金とスケジュールの忙しさから新4年生からの入塾はやめました。しかし、いつでも入塾できるように自宅学習をしようと決意。
いろいろ調べた結果、小学4年生からの中学受験に向けた自宅学習は予習シリーズとスタディサプリを選びました。
予習シリーズだけでは理解が難しい時、スタディサプリを使うようにしています。
この2つの組み合わせが我が家では上手くいきましたのでご紹介します。
\14日間無料体験あり/
四谷大塚 予習シリーズとは
予習シリーズは「予シリ」とも呼ばれています。
四谷大塚の中学受験に向けた教材
予習シリーズは塾に入っていなくても、通信販売で購入できます。
予習シリーズは書店で購入できない
書店で実物を見て購入したかったのですが、購入方法は、四谷大塚の通信販売のみ。
四谷大塚ドットコム
会員登録をすると、教材の購入ができます。

購入した4年予習シリーズ
送料がかかるので、できるだけまとめて購入したく非常に悩みましたが、以下のものを購入しました。
国語は難しめ?との口コミがちらほら見られたことや、時間的にやれなそうだと思い、今回は購入していません。

メイン教材
予習シリーズ 算数 4年上(2020年版)
予習シリーズ 社会 4年上(2020年版)
予習シリーズ 理科 4年上(2020年版)
必修副教材
予習シリーズ 演習問題集 算数 4年上(2020年版)
予習シリーズ 演習問題集 社会 4年上(2020年版)
予習シリーズ 演習問題集 理科 4年上(2020年版)
予習シリーズ 計算 4年上(2020年版)
学年共通の教材
考える社会科地図(通年版)
予習シリーズに決めた理由
塾の学習スケジュールを意識したい
小学4年生からの中学受験に向けた自宅学習はZ会、
進研ゼミ、予習シリーズでどれにするか悩んでいたのですが、予習シリーズに決めました。
いつでも通塾できるように、塾の学習スケジュールを意識した勉強をしたかったからです。
予習シリーズの学習予定表(スケジュール)

ネットでも見ることができますが、学習予定表がテキストと一緒に送られてきました。
日能研・浜学園の学習予定表(スケジュール)

入塾説明会で頂いたパンフレットに学習スケジュールがあったので、こちらも参考にしています。
自宅学習をする場合は、塾の学習スケジュールを確認するのがおすすめ。
塾ではどこまで学習しているのか知っておくと安心です。
入塾することになった場合にも役立ちます。
→日能研に資料請求をする
→浜学園に資料請求をする
実際に塾で使用されている教材である
塾生でなくても購入できる教材は、自宅学習にはありがたいです。
塾ではどのような勉強をしているのかの参考になります。
塾と比較するとリーズナブル
初回の注文だけで1万円以上かかりましたが、後期のテキストを買っても3万円ほどで済みそうです。
もちろん、追加の購入や、市販の問題集も買うので実際はもっとかかると思いますが、塾と比べれば安いです。
必要なものだけを購入できる
購入した演習問題集の他にも応用演習問題集、基礎演習問題集があり、レベルによって選ぶことができます。
必要なテキストだけを購入できるので、無駄がありません。
予習シリーズに取り組んでみた感想
購入が遅かった
予習シリーズは2月から取り組むようにスケジュールが組んであるので、もっと早く購入してスタートすればよかったです。
独学では難しい
予習シリーズは、分かりやすいテキストですが、独学では難しいと思います。
親が教える必要はあると思います。
量が多く、やりきれない
購入した、計算問題集や、演習問題集は、まだやることができていません。
国語なしでこれなので、まだまだ勉強時間が足りないのでしょう。
学校の宿題や習い事などもあるので、すべて取り組むのは大変です。
スケジュールをしっかりたてて無理のない量でやっていこうと思います。
中学受験の自宅学習にはよい教材
予習シリーズのサンプルはホームページで見れますが、中身はほとんど見ていないので届くまでドキドキでした。
が、今のところ、テキストもわかりやすく、問題は難しすぎて解けないということもなく、よい感じです。
だんだんと難しくなるのでしょうか…。
予習シリーズの自宅学習には、スタディサプリがおすすめ
予習シリーズを自宅学習でやるのにおすすめなのがスタディサプリです。
親が教えるだけでは難しい時、気分転換にも見ています。
→予習シリーズとスタディサプリを使った勉強法をまとめました。
まとめ
とりあえず、4年生のうちは自宅学習を選びましたが、想像以上に親が教えるのは大変だと思いました。
お金と時間があれば塾のがいいなと早くも弱気になっています。
スタディサプリ
は今のところとても役立っています。
サプモンの数もだいぶ増えました。かわいいです。
学習漫画などを取り入れながら、うまく自宅学習を続けていきたいです。
↓14日間無料体験できます↓